充填注入工事 栃木県 I様邸
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
![]() |
![]() |
---|
・注入工法 |
![]() |
![]() |
---|
・金額 ・迅速な対応 |
![]() |
![]() |
【施工前】 施工前写真1枚目です。 |
【施工前】 施工前写真2枚目です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
【マーキング】 まずは、距離を測りながら施工ポイントの位置を決めます。 |
【監視位置設置】 充填注入中、建物に影響がでないかを定期的に確認するために基準位置を決めます。 |
【ロッド検尺】 今回の充填注入で使用するロッド。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【削孔】 予定の深さまで真っすぐ掘っていきます。 |
【削孔完了】 予定の深さまで掘り終えて削孔完了です。 |
【A液作液】 充填注入材を作液していきます。まずはA液からです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【B液作液】 続いてはB液を作液します。 |
【充填注入】 A液、B液を同時に送り、地面の中で混ざり合い固まっていきます。既定の量を入れたら、次のポイントに移り同じ作業を行います。 |
【測量】 建物に影響がないか定期的に監視をしながら、充填注入を行っております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【施工完了】 施工完了1枚目です。 |
【施工完了】 施工完了2枚目です。 |