埼玉県 T様邸 家の傾き(沈下修正工事)
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
---|
建物地中に人力で掘削を行い、地中深くまで杭を打ちそこにジャッキを設置するアンダーピニング工法です。狭い場所でも作業が行う事ができる当社自慢の工法で、工事期間中でもご自宅に住み続ける事が可能となっております。 |
![]() |
![]() |
---|
一番の決め手は対応の早さです。問い合わせてから数時間後に返事を頂き、家が現在どういう状況なのか詳しく聞いてくださり、依頼する側としては、細かく聞いてくださることで工事を慎重に行って下さると安心できるので決めました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【施工前状況】 ジャッキ設置場所の作業前状況です。この場所から掘削(穴掘り)を行っていきます。 |
【施工前状況】 同じくジャッキ設置場所の作業前状況で、次に掘削(穴掘り)を行います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【掘削状況】 ジャッキを設置するために作業員が通れる程の穴を掘っていきます。 |
【掘削状況】 同じく掘削作業中です。 |
【ジャッキ設置状況】 掘削(穴掘り)した場所からジャッキを設置します。 |
![]() |
![]() |
|
【定着状況】 ジャッキでの家を持ち上げ作業が終了し、固定している所です。 |
【注入状況】 空洞部分を埋めるために注入を行います。 |
|
![]() |
![]() |
|
【束調整状況】 ジャッキで持ち上げた際に浮いてしまった柱を修正して、最後に穴埋めを行い作業終了です。 |
|