< 地盤について知ろう 第一回> お家の傾きレスキュー 今回は"地盤の種類"についてわかりやすく説明したいと思います。 日本の地盤の多くは、軟弱地盤と硬質地盤の2種類があります。
軟弱地盤(沖積層) 強度が弱い地盤で、やわらかい粘土やゆるい砂などで出来ていて、以前河川などを埋め立てた土地も軟弱地盤の可能性が高いです。 硬質地盤(洪積層) 強度が強い地盤で、岩と砂利を多く含んでいる地盤です。

心配になってきたという方に、2000年(平成12年)6月に住宅品質確保促進法が成立していて、「住宅地盤を調査した上で対応した基礎設計、施工を義務がある。」という事で、今ではしっかりと調査しています。2000年6月より前に家を建てた方は、一度調査してみるのも良いかもしれません。
このように第一回は地盤の種類について説明しました。第二回では地盤によって起こる現象などをお伝えしたいと思います。
=============================== 株式会社ティーエム産業 埼玉県三郷市三郷1-27-12 TEL 048-960-0370 FAX 048-960-0375 Mail info@tm-sangyou.com ===============================
|